5月2日(金) 父母学級(太陽組)

 

5月2日(金)午後7時から、太陽組保護者対象の父母学級が行われました。

今回は、子どもが朝起きて食事や身支度などを、スムーズに行うための講話会

「”朝力”をつけて自分でやる力を伸ばす!」をテーマに、各家庭での現状を伺い

ながら園長先生からのアドバイスがありました。

 

子どもが自分から早起きして、朝食をしっかり食べて、自分で身支度してくれたら

どんなに楽でしょう!でも、なかなかそういう風にはいきません。(>_<)

それには、下記のような要因があるようです。

 

 

●子どもが”のろのろ虫”になる4大要因!

 

  大人のペースについていけない

  子どもと大人のペースが違うので、大人の忙しそうな様子に圧倒されてしまい

  ぼんやりしてしまう。かまってもらえないために、親の注意を引きたがる。

 

  脳と体がスッキリ起きていない

  夜更かしして睡眠不足だと、脳も体もしっかり休められていないので、朝から

  元気に動けない。早寝、早起きのリズムができていない子どもに多い。

 

  朝の準備がおもしろくない

  洗顔や着替えなど、朝の支度は子どもにとってはおもしろくないものです。

  また、自分でスムーズにできないもどかしさもあり、グズグズになりがち。

 

  保育所や幼稚園に行きたくない

  子どもにとっては、家が一番居心地の良い場所なので、朝はなんとなく、保育

  所や幼稚園に行きたくないもの。家族と離れたくないという気持ちがある。

 

 

 

●「早く!」と言われるほど、子どもはエネルギーを消耗する

 

 そもそも心も体も未発達な子どもは、いくら急き立てられても大人と同じよう

 にはできません。早くできないことを叱られて、指示される、の繰り返しでは

 子どもは朝だけでエネルギーを使い果たしてしまいます。逆に、親がすべてを

 やってしまっても、子どもはいつまでも自立できず、親にとってはイライラが

 募るばかりでしょう。(>_<)

 

 

 

 ●親子で気持ちの良い一日をスタートさせるには

 

 「起床から登園までの段取りをきちんと決めて、子どもが自分でできることを

  少しずつ増やしていくこと」

 朝は、起床、着替え、洗顔、食事など、生きていく基本となる生活習慣が集約

 されている時間です。つまり、朝の準備をスムーズにこなせるようになれば、

 親子の朝時間にゆとりができるとともに、子ども自身が自立に大きく近づける

 でしょう。

 

 

 ●朝の時間を利用して、子どもの自立の力を伸ばす方法\(^o^)/

 

 

   せかさずに「一緒にやろう!」と誘う

   大人だって、頭ごなしに「早く!」と言われると腹が立つものです。

   子どもも同じく「早く!」とせかされると、わざとゆっくり行動したくなる

   ようです。そこで「一緒にやろう!」「よーい、ドン!」などと楽しい気分

   で誘ってみてはいかがでしょうか?

 

 

   お手伝いを頼む

   子どもにはもともと、素直な思いやりの心があります。

   朝の支度で大変な時には、子どもにできるお手伝いをお願いしてみましょう。

   大切なのは「お手伝いしてくれて、本当に助かったよ!」と伝えること。

   親に自分の頑張りを認めてもらえると、子どもは嬉しくなり、その気持ちが

   やがて他者を思いやる心を培っていきます。

 

 

   無理強いしない

   歯磨きや着替えなどをとことん嫌がる時期があります。

   そういう時に、親も意地になって格闘すると、どんどん嫌なものへのこだわ

   りが強くなることもあります。「一緒にやろう!」と誘ったり、時には口を

   ゆすぐだけでOKとするのも良し。また、服を脱いだ後にグズる時は「寒く

   なったら着るだろう」としばらく見守ってみるのも、自立を促す一歩です。

 

 

   しっかり褒める

   人間はバラエティーに富んでいるのが当たり前!できることのレベルにも

   個人差が多いものです。つい高いレベルを要求してしまうのが親心ですが

   「できたことを見つけて、褒めてあげる」を意識することが大事。できた

   ことには大げさなくらい拍手喝采して「すごいね!」と褒めてあげましょ

   う!(*^_^*)

 

 

  「お兄ちゃんだから」「お姉ちゃんでしょ」と言い過ぎない

   下のきょうだいがいる場合、幼い子の方に手が掛かるので、どうしても上

   の子に「もう聞き分けられるはず」と思ってしまうものです。特に忙しい

   朝は、上の子の話に耳を傾けられず、上の子がだだをこねる場面も多いも

   のです。赤ちゃんは身の回りの世話をすれば育ちます。心の成長には「愛

   されている」という実感できる経験がとても大切です。