掲 示 板【お知らせ】

  

【12月の行事予定】

◆12月18日(月)役員運営委員会★18時30分〜

①芸能まつり役割分担について その他※議案、詳細は後日お知らせいたします。ご参加くださるようお願いします。

 

◆12月22日(金)★16時〜18時◆カレー作り

★集団レク 余興*各班の出し物 ★プレゼント交換

 

◆12月27日(水)◆やまびこ響

★うるま市民芸術劇場(證ホール)◆17:00~19:30 

★会場設営9:00〜舞台バトン装飾★リハーサル10:30〜12:00

 

【1月の行事予定】

◆1月6日(土)第46回おきでん対話旬間ふれあいドッジボール大会◆西原町民体育館◆開会式9時★1・2年生の部やまびこ響アタッカーズ

 

◆1月13日(土)スケート体験会◇10時〜13時

■エナジックスポーツワールドサザンヒルアイスアリーナ(南風原町)

 

 

 

 

【2024年度学童入会募集説明会終了いたしました。

◆日時:令和5年10月27日(金)★一回目18時〜★二回目18時30分〜★三回目19時

在所児童の兄弟姉妹&母子家庭の受付を最優先です。

 今回、◆10月27日(金)令和6年度学童入会募集説明会への参加者は37人。

◆次年度継続児童11月14日(火)時点、➡◆継続予定数58名です

◆定員80人➤11月16日(木)時点、令和6年度4月◆入所確定児童は22となりましたのでお知らせいたします。

【入所決定通知書】受取期間について

在所児童兄弟姉妹8名母子家庭2名優先です。ご理解賜りますようお願いします。

◆令和6年度入所確定児童抽選番号①〜⑫番まで22名児童は➤入所確定通知書受け取る。

◆入所決定通知書受け取り期間は➡11月14日(火)〜11月20日(月)

■お電話にて学童来所日時をご連絡いただき入所決定通知書を受け取る。

 

【LINE登録&個人情報・秘密保持に関する誓約書】について

LINE登録➤日々の児童生活動画やアルバム・公文など、発進連絡網としてお願いします。

②LINE登録にあたり➤個人情報・秘密保持に関する誓約書の提出をお願いします。

③勤務証明書の提出➤令和6年4月以降でのご提出をお願いいたします。

【三者面談の日程】令和6年2月予定しております。※詳細事項は全体LINE・ホームページにてお知らせいたします。

 

■抽選番号がわからない⁈しばらく待機(11月17日時点)など、お気軽にお電話ください。※次年度4月入所まで後4カ月ございます。空くまでも次年度4月継続児童58名は予定数です。※部活動入部や習いごとを始める等、例年、空きが生じることも予想されます。

➤17日(金)時点キャンセル在りましたので抽選番号18番19番22番23番から順にご連絡いたします。悪しからずご理解頂きますようお願い申し上げます。 代表理事 津波弘惟

 

【令和6年度(2024年)新入所予定児童について】

※12月12日(火)付2024年度(令和6年度)継続予定児童は58人です。

★新入所確定児童は現時点で(22人)・待機(4人)空待ちです。 

  

 

 

11月の行事報告】

◆11月11日(土)8:00〜15:00ツールド一輪車競技大会★会場:名護市民会館駐車場◆開会式8時30分◆競技開始9時〜★低学年選抜女子80mスプリント三年生5人・低学年選抜男女50mスラローム、男子4人、女子4人・低学年選抜女子400mリレー予選5人(補欠1名含む)、今年は、練習量が豊富でスピード・足腰を安定させる一輪車基本練習への取り組み方を専行基準といたしました。◆姿勢(ヤル気=意欲・興味・関心)と◆態度(素直さ=課題を与えられたことに一生懸命取りくむ姿)のすばらしい低学年13名を代表選抜メンバーとして参加いたしました。

 

決勝★低学年選抜女子400mリレー★第2位おめでとうございます!!

◆御父母の皆様、会場でのたくさんのご声援、応援ありがとうございました。

 

 

◆11月7日(火)コンサート★終了。★17時〜18時アフリカ・モザンビーク生まれ・ティンビラ奏者マチュメザンゴさん‼来園 ★場所:園庭

※子ども達、手足と身体・手拍子・リズミカルに皆でハーモニー!!楽器をたたかせてもらって興味深く『おもしろかった!楽しい!』!!など、とても思いおもいの感想をお話ししてくれました。松本かなえ(三年生)さんのお母さん忙しい中、色々と当日に向けての打ち合わせなどありがとうございました。感謝とお礼を申し上げます。見学に来ていただいた御父母の皆様ありがとうございました。

 

 

【2024年度学童継続申請手続き終了しました。

◆令和6年度継続申請手続きの提出期間➡令和5年10月23日(月)〜31日(月)締切

■31日(月)付、令和6年度学童継続申請手続きを終了いたします。次年度、学童継続児童予定数58名です。◆定員80人➤11月14日(火)時点、令和6年度4月新入会確定児童数は、22となりました。御父母の皆様、早々と継続手続きを済ませて頂きありがとうございました。※次年度利用料改定について令和5年度4月20日保護者定期総会において、3年生以上利用料値上げを改定いたしました。職員募集と処遇改善等加算を図りたいと思います。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。代表理事 津波弘惟

 

 

【10月の行事報告】

◆10月11日(水)令和5年度全国地域安全運動石川地区出発式★アトラクション演舞★響エイサー(★1年生)◆18時〜30分◆場所:石川警察署正面玄関前駐車場にておこなわれました。演目は①南嶽節②仲順流り③唐船ドーイの3曲披露いたしました。石川地区地域安全運動員大勢の皆様を激励いたしまして大変喜ばれ大きな拍手を頂きました。1年生24人の児童一人ひとりが生き生きと輝いて素晴らしかったです。号令からへーしハヤシ自分たちで頑張りましたよ!御父母の皆様、会場での温かい応援ご声援ありがとうございました。

 

◆10月14日()敬老感謝の集い中止のお知らせ

★大好きな爺さん婆さん(好きな踊り得芸を大募集中‼)とふれあい、敬老感謝の小宴を開く‼★出番ですよ!お孫さんの前で得意な芸➡かぎやで風・舞踊・何でも踊る・テーク唄三線・武術・指笛‼〜など・・・楽しいふれあいの宴を盛り上げたいと思います。★参加対象:お爺さんお婆さん。※御父母の皆様は、ご遠慮いただきたいと思います。◆会場は➡石川前原区公民館◆10時〜12時の予定で行う予定でしたが、※12日時点、参加申込児童17名・参加予定祖父母20名。※「敬老会参加児童が少ない為、敬老の小宴を開くことができないのでは…!?」ということでとても残念です!!職務会にて敬老感謝の集いは、中止と決定いたしました。※ご参加のお返事いただきました20名の祖父母の皆様には、大変申し訳なく思います。声かけて祖父母の参加をいただきました御父母の皆様ありがとうございました。感謝申し上げます。残念ですが、その旨、祖父母へお伝えください。よろしくお願いいたします。代表理事 津波弘惟・職員一同

 

 

◆10月21日()秋の遠足沖縄子どもの国

◆出発➤8時45分◆学童着➤15時半ごろお迎えください。

◆服装:やまびこ響Tシャツ・体育ズボン◆入園料:団体割80円(後日、徴収袋にて納めてください。)ワンダーミュージアム➤無料

★持ち物:弁当・水筒・敷物・お菓子300円

※インフルエンザ流行っています。体調面に気をつけて「チョットでも気分悪い場合は」お休みなさってください。

 

 

◆10月22日()地域交流伊波★現地集合➤17時

演舞時間➤18時〜30分響エイサー(2年〜6年)出演希望者30名

◆場所:伊波区児童体育館駐車場広場

《プログラム》オープニング17時開始①伊波小音楽部バンド演奏②三線(伝統芸能保存会)③男性グリーコーラス④18時〜30分やまびこ響エイサー⑤18時30分〜ヒップホップダンス・ブレイクダンス(伊波中ダンス部・ストリートダンススタジオアップロック)⑥真美体操⑦三線独演民謡ショー⑧カチャーシー(来場者総踊り)★打ち上げ花火 よろしくお願いします。

 

 

◆10月27日(金)パーティー

 ◆時間:16時から18時まで◆服装:自由です!衣装もっている方は仮装しても良い。 《内容》①園庭にて➡パイの実じゃんけん争奪戦・じゃんけん列車 ②屋内にて4ゲーム等を各班グループにて楽しむ!★的あてゲーム➤大中小の的穴へ玉入れを投げてお菓子をゲットする。★怖い話(動画)を見る➤怖がりの子はみない。★風船割ゲーム➤風船を割って中の当たりくじをゲットする。★お化け屋敷➤怖がりの子は入らない!暗い中お札を取ってくることを楽しむ。

 

 

 【やまびこ響Tシャツ購入について】

※響Tシャツ児童用JⅯ1着・JⅬサイズ1あります。※単品発注の場合(10着以下)は高額となりますので予めお知らせいたします。残りわずか、まだの方は早めに購入下さい。

月曜日・木曜日は、『スポーツ・芸能デイ』全児童響Tシャツ着用にて活動して行きたいと思います。ご理解とご協力をお願いします。

 

 

【9月の行事報告】

 ◆9月23日(土)地域交流伊波区★おじいおばあ笑顔いっぱい‼😊

響エイサー演舞◆南嶽節・仲順流り・花ぬ風車・唐船ドーイ四曲披露いたしました。会場から拍手喝采!!お爺さんお婆さん凄くいい笑顔です!!結びは唐船ドーイで更に盛り上がり会場一斉手拍子です!!『ヘーシりきらさ!』『サーッサ!ハーイや!⤴』会場はもう嬉しくてカチャーシーも始まりました。お爺さんお婆さんかわいい笑顔😊で会場いっぱい幸せになりましたぁ〜😀。演舞終わった子ども達『お爺ちゃんお婆ちゃん喜んで踊ってたね!!』(笑)喜んでもらって本当に良かったです。★ご参加いただきました御父母の皆様、衣装の着付けなどお手伝いしていただきありがとうございました。 代表理事 津波弘惟

★3年~高学年19◆会場➡伊波区児童体育館◆演舞時間➡19時〜30分終了

 

 

◆9月15日(金)うるま市エイサー(子ども達凄〜い!!) 

◆開催日:前夜祭➡令和5年9月15日(金)17:50〜21:00

 

★前夜祭18時35分~45分4回目の出演!!会場は、うるま市役所本庁舎大通りにて(金秀食品館向い)開催されました。南嶽節・仲順流り・花ぬ風車・唐船ドーイ四曲演舞いたしました。★1年生〜6年生総勢78名参加いただきありがとうございました。子ども達すごく緊張したようでしたが自分たちの出番が始まりますと『感動と喜びに満ちた子どもの眼の輝き!!肉体の躍動!!』勇壮で力強く足並みそろった“響エイサー”を大観衆の前で堂々と演舞されました。”子ども達みんなで力合わせてやりきったこと“の達成感!!『やったー!!😊すごく満足そうでした!!ご声援いただきました御父母の皆様、ご家族お揃いで来ていただき誠にありがとうございました。また、「会場まで便乗して子ども達を送って頂き、すごくたすかりました!!心遣いご協力に感謝!!感謝!!です。」職員一同感謝とお礼を申し上げます。ありがとうございました。

 ◆出演団体具志川中マーチングバンド与勝中マーチングバンド①やまびこ響学童クラブ(18:35〜18:45)②具志川青年会③天願青年会④平安座青年会⑤赤野青年会⑥城北青年会⑦江洲青年会⑧平安名青年会

 

 

【8月の行事報告】

◆8月19日(土)

石川前原区夏祭り ◆17時半開会 出演時間帯:18時〜19時◆集合:午後4時30分リハーサル➡祭り会場 演目★響太鼓あしびなー(1年生)・オジー自慢のオリオンビール(2年生)★やまびこ響エイサー(2年選抜~高学年)

 

◆8月5日(土)「第19回うるま市子ども文化祭

子ども文化祭への出演参加を辞退いたしました。

 ★開演14:00オープニング やまびこ響エイサー★リハーサル9:30響ホール

★学童出発8:30 ■会場:うるま市民芸術劇場「響ホール」

★台風6号の影響で8月10日(木)へ延期となり、うるま市学童ドッジボール大会とかち合っており、職務会にてドッジボール大会への参加を優先決定いたしました。 ★南嶽節・仲順流り・花ぬ風車・唐船ドーイ 四曲 ★対象児童:3年生〜高学年18人 ※選抜児童:2年生 13人 ★出演児童数:31名

 

 ◆8月10日(木)

うるま市学童ドッジボール大会★場所:具志川ドーム★1,2年生優勝★1、2年生の部3回目の優勝おめでとうございます!!★高学年:第3位おめでとうございます!!

 

◆8月11日()12日()13日()

渡嘉敷島キャンプ&宿泊学習★台風6号の影響で中止いたしました。

3年〜高学年:2泊3日初日はキャンプ土曜日は国立青少年の家宿泊棟

1年2年生12日()13日()1泊2日国立青少年の家宿泊棟

 

 

 

 

✿ 令和5年度保育士募集中!!

うるま市指定管理 一般社団法人やまびこ響

第一小規模保育事業所(A型)石川中学校内

 園長 津波 榮子 電話:098-988-5454 

※新卒・30代から40代50代

◆有資格者

●総支給額:241,120円(191,120円+家賃補助5万円)

◆基本給:161,120円〜

処遇改善手当:15,000円 ◆特別改善手当:10,000円

◆賃金改正手当: 5,000円 ◆家賃補助  :50,000円

《モデル月給5年目》

★総支給額 254,401円(204,401円+家賃補助5万円)

基 本 給:174,401円

処遇改善手当 15,000円 ◆特別改善手当 10,000円

◆賃金改善手当  5,000円 家 賃 補 助 50,000円

◆賞与年2回(プラス一時金:年1回)【正社員】計2.5カ月 

【契約社員】1.2カ月・社保完備・週休・有休・退職金制度・駐車場有

 うるま市指定管理者一般社団法人やまびこ響

園長 津波 榮子 電話:098-988-5454 

★2023年開園して早5年、明るく健やかな成長がみられ、楽しみです!大変落ち着いています。

 新卒、30代から50代の初めての方、大歓迎です! 県・うるま市の研修会・園内研修などで安心!

 子ども達との関わり方直ぐなれますよ!

 ★お気軽にお電話ください!

 

 

【2023年度入会確定通知書の配布】令和4年12月1日(木)~令和5年7月31日(月)響学童クラブへ来所いただき入会確定通知書をお受け取り下さい。※お電話にて来所下さい。上記日程入会確定の児童は、予め4月末日までの受け取りになります。

2023年4月新入会児童説明会】LINE登録お願いします。

※やまびこ響Tシャツのサイズ(注文)取りまだの方は、お早めにお願いします 

※お願い:説明会へ参加できなかった方は、来所頂き、やまびこ響連絡網LINE登録を早めに済ませてください。よろしくお願いします。 

 

 

【待機児童解消のための在り方】

 ※待機児童解消のため、入会のしおり3ページ1.対象児童の(4)入会後、次の場合退会していただくことがあります。

次のア)~エ)へ該当されます児童は、お電話や個人面談にてご理解ご協力をお願い申し上げ待機児童解消に努めていきたいと思います。

ア)入会資格がなくなったとき。

イ)月の半数以上出席できないとき。

ウ)利用料を著しく滞納したとき。(納入計画書を未提出の場合)

エ)塾や習い事で大半通うなど、学童クラブの必要性がないと認めたとき。疾病やその他の事由により、集団生活に適さないと認めたとき。

 

※令和5年度新入会児童確定については、受付番号順となります。ご了承下さい。入会申込書受付番号は令和4年11月24日(木)から確定次第御父母の皆様へご連絡いたします。待機児童解消上記ア)~エ)に該当する方は、お電話や個人面談令和4年11月10日(金)~令和6年3月31日(金)にてご理解ご協力をいただく予定です。

 

 ●近隣にお知り合いの方や口コミなどでご紹介いただき、感謝です!

ありがとうございます!(*^_^*)

 

 ✿ やまびこ響学童クラブへ入会をご希望される方へ!!

 

 学童クラブ入会のしおりをご一読ください。よろしくお願いします。

 

 

◆7月27日(木)

渡嘉敷島キャンプ・宿泊学習説明会(海洋研修)二泊三日

★オリエンテーション■18時30分〜(1時間)

◆会場:石川前原区公民館 ※対象2学年〜6学年父母

★予定日:・8月11日(金)キャンプ・12日(土)

・13日(日)国立沖縄青少年交流の家 二泊三日

※2年生は12(土)13日(日) 一泊二日

 

◆7月26日(水)

毎週10時:水泳教室〜8/23まで

うるま市石川プール

 

7月8日(土)夕涼み会

◆時間:16時00分〜18時30分

◆場所:やまびこ響学童クラブ園庭

★保護者会テナント:お陰様で祭りを盛り上げて頂き感謝申し上げます!!

★『夏祭り夕涼み会』テナントは、保護者会による「飲食品等の仕入れ・仕込み製造(焼き鳥、カレーライス小、ホットドッグ、かき氷削り)等…集計チェック作業・各品目の販売担当」等の役割分担を父母の皆様でご協力いただきまして、お祭りを盛り上げて頂きまして大変ありがとうございました。 保護者会長&園長

 

【6月の行事】

◆6月9日(金)役員運営委員会 18時半★夏祭り夕涼み会の保護者会テナントについて

◆6月10日(土)金武町大川公園水あそび※6月3日(土)の予定でしたが台風接近のため10日(土)へ延期。

◆6月12日(月)クッキング:ヒラヤーチー作り

◆6月16日(金)平和講話会 講師:NPO法人宮森630会★会長 久高政治

■会場:石川前原区公民館 ★16時30分〜17時30分  

 

【5月の行事】

◆5月8日(月)〜10日 母の日プレゼント製作

 ◆5月19日(金)

18:30役員運営委員会

★7/8(土)予定の夏まつり夕涼み会保護者テナント(夜店)について

 ◆5月26日(金)

※22日(月)予定の避難訓練は全学年5校時(早下校)の日程で行います。 

★避難訓練

 

【4月の行事】

◆4月3日(月)

 春休み新入生児童保育開始7時30分〜19時) 

 ※4月3日(月)から10日(月)まで朝から保育

 ◆4月6日(木)

 新入生児童歓迎会 

 14時〜16時

◆4月7日(金)

 各小学校始業式 ※新1年生児童は朝から保育

◆4月11日(火)

 各小学校入学式 ※午後2時から普通保育

 

【令和4年度保護者定期総会】ご参加いただきありがとうございました。

謹啓、貴殿におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素より本響学童クラブの子ども達の健全育成にご尽力を賜り感謝申し上げます。新年度スタートいたしまして本響学童クラブでは、令和4年度保護者定期総会を開催いたしました。ご多忙の中、大勢の御父母皆様のご参加ありがとうございました。児童健全育成の充実に向け、沢山のご意見やご提案等感謝申し上げます。  代表理事 津波弘惟

 ◆4月20日(木)

令和4年度定期総会 18時30分〜20時

 ★会場:石川前原区公民館

◇令和5年度保護者会役員運営委員の承認 

◇令和4年度保護者会会費収支決算報告 

◇令和4年度保護者会会費余剰金を備品(一輪車)記念品代として承認 ◇令和4年度歳入歳出決算報告 

◇令和5年度歳入歳出予算(案)の承認 

◇令和5年度行事計画(案)の承認 

◇令和6年度利用料一部改定について

※ご父母皆様のご参加ありがとうございました。

◆4月22日(土)

 春の遠足 沖縄県総合運動公園

 自転車乗り体験

◆4月28日(金)

 クッキング(ヨモギ餅づくり)

 

◆3月31日(金)

第2回役員運営委員会 ★18:30 収支決算報告 他

 ◆3月29日(水)

うるま市学童クラブドッジボール大会

 ★会場:うるま市具志川ドーム   

 ◆3月24日(金)おわかれ会&ピザパーティー

★余興:各班リーダー中心に志向を懲らして会を盛り上げる。

★仕込み:各班にて食材を担当し協力してカレーライスを作る。

 ◆3月20日(月)※雨天のため中止

★一輪車50m走スラローム記録会 会場:石川運動公園

◆3月18日(土)

第2回アイススケート体験会 

◆参加料➡1,100円:保護者会費余剰金よりお支払いいたします。

 保護者会役員確認の上ご理解いただきました。ありがとうございます。

 ★出発:8時30分★アイススケート体験会~13時まで ★学童着➡16時

 会場:エナジックスポーツワールドサザンヒルアイスアリーナ(南風原町)  

 ◆3月12日(日)

『第32回春の全国小学生ドッジボール選手権九州大会』

★沖縄県代表やまびこ響ⅮBⅭ ◆宮崎県宮崎市総合体育館

 ◆3月4日(土)

 お別れ遠足 沖縄海洋博記念公園

 ★出発:8時30分 ★学童着16時

▲イルカショー・美ら海水族館・こども広場自由遊び➡響学童着

※入館料560円は無料:学童行事費より捻出いたします。

 

アイススケート体験会》

◆2月18日(土)

※1月14日(土)10日の夜、整氷車故障で延期になりました。アイスアリーナより連絡あり日程調整いたしまして、上記の通り開催いたします。よろしくお願いします。

 ※スケート講習会10時:インストラクターアイススケート指導

 会場:エナジックスポーツワールドサザンヒルアイスアリーナ(南風原町宮平)

★出発:8時30分 ★アイススケート体験会:10時~13時 

◆2月12日(日)第32回沖縄県春の小学生ドッジボール選手権大会 場所:宜野座総合体育館

◆2月4日(土)春の遠足

 沖縄子どもの国 ワンダーミュージアム 他

 ▲出発:9時  学童着:15時30分

 

  

 ◆2022.11月12日(土)

ツールド・おきなわ一輪車競技大会

 ◆会場:名護市民会館駐車場 ◆8時30~12時

 ★80mスプリント決勝 男子高学年 

 ■第1位 山城万里(5年) やまびこ響学童クラブ おめでとう!

 ■第4位 比嘉優斗(4年) やまびこ響学童クラブ おめでとう! 

 80mスプリント決勝 低学年男子

 ■第4位 長浜慎之助(3年)やまびこ響学童クラブ おめでとう! 

 ★80mスプリント決勝 低学年女子

 第3位 高江洲稟花(3年) やまびこ響学童クラブ おめでとう!

※男女50mスラロームは、豪雨のため中止となりました。

雨の中厳しいコンディションで競技会は行われましたが、子ども達は、其れにもめげず全力で挑む逞しい姿にとても感動いたしました。御父母の皆様、子ども達のはつらつとした素晴らしい頑張りに最後まで温かいご声援下さりありがとうございました。

 

やまびこ響 2022.◆12月17日(土)

 ◆会場:石川地区公民館ホール

 ◆16時から19時 大盛況裡に閉幕!!※3年ぶりに開催いたしました芸能まつりは、『子ども達一人ひとり明るい笑顔で演技していたことにとても可愛くて感動いたしました!!』生き生きとした眼の輝き!!課題を与えられた空手演舞や獅子舞・響太鼓・響エイサー・ダンスなどどれをとっても素晴らしいく、子ども達の頑張りに職員一同感激いたしました。ご声援下さりありがとうございました。開催前の会場設営や終了後の後片づけ清掃など御父母皆様ご協力頂きお礼と感謝を申し上げます。

 

 2022.12月23日(金)クリスマス会

 ★16時~18時30分まで

(各班の余興・ダンスパーティー・パイの実じゃんけん争奪戦・他・プレゼント交換)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■やまびこ響学童クラブへ入会をご希望される方は、学童クラブ入会のしおりをご一読ください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

✿やまびこ幼児園は2021年4月廃止いたしました。

 ✿ボランティア活動にて県知事表彰!

 平成26年10月16日に行われた第57回沖縄県社会福祉大会において、

やまびこ幼児園のボランティア活動が表彰されました。詳しくはこちら